昨年に引き続き、「北海道地チーズMENU」第2弾!
今年も北海道産の生乳で作ったナチュラルチーズを贅沢に使用したメニューが勢揃いしました。
表参道ヒルズでしか味わえない個性豊かな“北海道地チーズ”の魅力を
存分にお楽しみください。
各レストランの北海道地チーズメニューで使用されるチーズは2月13日(木)~2月16日(日)まで
本館B3Fスペース オーで開催される「北海道地チーズ博 2020」にてご購入いただけます。
※販売数には限りがありますので、あらかじめご了承ください。

槲(かしわ)
(チーズ工房 NEEDS)
4ヶ月以上の熟成期間中、毎日職人の手によって磨かれ旨みを増しながら丁寧に仕上げます。特有の深いコク、ナッツのような香りが特徴です。


Kakuya カマンベール
(チーズ工房 角谷)
日本人の味覚に合うように工夫をこらし、クリーミーでとろける舌触りとコクのある味わいのカマンベールチーズです。

明治北海道十勝
カマンベールチーズ
(明治)
クセが少なくて中はとろ~り。モンドセレクションで3年連続最高金賞を受賞した、世界に認められたカマンベールです。


ふらのワインチェダー
(富良野チーズ工房)
ふらのワインの着色と付香により、表面に大理石模様が浮き出して見えるナチュラルチーズです。こくのある風味とクリーミーな味わいが特徴です。


あしょろゴーダ
(足寄町農業協同組合
あしょろチーズ工房)
1ヶ月熟成をさせた柔らかくまろやかな味わいの食べやすいゴーダチーズです。


よつ葉 北海道十勝100 3種のチーズ
贅沢モッツァレラブレンド
(よつ葉乳業)
モッツァレラ70%:チェダー20%:ゴーダ10%を配合した、お料理がより一層美味しくなる、チーズののびの良さを楽しめるマイルドな味わいのミックスチーズです。


クリームチーズはやきた
(プロセスグループ夢民舎)
北海道胆振産生乳に道産純正生クリームを加えたクリームチーズです。北海道地チーズセレクション2019グランプリ受賞。


モッツァレラ
(ニセコ髙橋牧場)
口当たりが柔らかく、ミルキーな味わいのニセコの牛乳を贅沢に使ったモッツァレラチーズです。

フレッシュモッツァレラチーズ
(おおともチーズ工房)
食塩を一切使用しないでフワフワのジューシーさを追求したモッツァレラチーズです。

モッツァレラ
(長沼あいす)
小分けになったモッツァレラチーズで、サラダやパスタによく合います。

モッツァレラチーズ
(レークヒルファーム)
洞爺湖を望む工房に隣接している牧場の生乳のおいしさを凝縮させたフレッシュチーズです。


ジャパンブルーおこっぺ
(冨田ファーム)
ナッツの様な良い香りと、乳の風味が豊かな「ウニ」を思わせる濃厚な旨味が魅力のオレンジ色のブルーチーズです。

北海道小林牧場物語
手づくりブルーチーズ
(新札幌乳業)
「日本人に合う」がコンセプトのブルーチーズです。まろやかでマイルドな味わい。北海道地チーズセレクション2019ブロンズ受賞。

二世古 空【ku:】
(ニセコチーズ工房)
穏やかな青カビに爽やかな苦味、ナッツのような風味がするブルーチーズです。JAPAN CHEESE AWARDで2大会連続最優秀部門賞を受賞。


ルーサン
(半田ファーム)
深いうまみとコクを出すために、大きなホールで長期熟成させた、ハードタイプのチーズです。

ホクレン農業協同組合連合会では、北海道産の様々なナチュラルチーズが楽しめるイベント「北海道地チーズ博2020」を、2020年2月13日(木)~2月16日(日)に開催します。昨年大好評につき2回目の開催となる本イベントのテーマは「出会う」「知る」「試す」「比べる」。約45種のチーズの中から5種類を選べる食べ比べ企画や、セレクトしたチーズにマッチするワイン等をご提供するドリンクコーナー、北海道地チーズの新たな楽しさを発見できるステージなど、北海道地チーズのことをより深く体験いただくためのコンテンツをご用意。また会場では約300種類以上のチーズを販売予定。気になるチーズがあれば、チーズの専門家に直接アドバイスを受けながら購入もできます!
日時:2020年2月13日(木)~16日(日)
場所:本館B3F スペース オー
主催:ホクレン農業協同組合連合会
URL:https://jicheese.com/
お問い合わせ:info@jicheese.com

※日曜日を含む連休の最終日は日曜日と同じ営業時間です。
※掲載内容は2020年1月9日(木)時点の情報です。内容は予告なく変更になる場合がございます。