• EVENT
  • 2023.10.26
  • OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS ILLUMINATION 2023

  • 期間:11月9日(木)~12月25日(月)

光り輝く雪の結晶が"儚くも尊い人々の繋がり"を美しく表現
100%再生可能素材を使った、3Dプリンター製のサステナブルツリーが登場

今年のクリスマスイルミネーションは「RE-CRYSTALLIZED~再結晶~」をテーマに、高さ10メートルからなる世界最大級の"3Dプリンター製のクリスマスツリー"が登場。約500個の雪の結晶から作られたツリーは、その殆どがPET素材※1を原料に3Dプリンターで作られており、100%リサイクル可能な環境負荷の少ないサステナブルなクリスマスツリーとなっています。
デザインは、クリエイティブスタジオ「KLOKA」のアートディレクター矢島沙夜子を起用。コロナ禍によって突然に失われてしまった人と人との繋がり。人々がその儚さと尊さに気づき改めて手と手を結び合う様を、結晶構造の「結びつき」になぞらえ、表参道ヒルズの象徴である吹抜け大階段を雪の結晶で彩ります。20分ごとに実施される音と光の特別演出では、「氷と炎」をテーマに、今回のために書き下ろした曲にあわせツリーの色が変化し、幻想的な空間を演出します。
※1:ポリエステルの1種。ペットボトルやフリースの原料としても用いられている。

コンセプトイメージイラスト

3Dプリンターについて

ツリーの造形はその殆どを3Dプリンターによって出力。日本の3Dプリンター界の先駆者である株式会社MagnaRectaにて、大小異なる約500個の雪の結晶や、ツリーを支えるメッシュ構造体を作り、それらを何層にも組み合わせることで高さ10メートルのツリーを作成しています。3Dプリンターを用いることのメリットである、デザイナーの発想をそのままに具現化できる点や、手作業では実現しえない緻密さや作業スピードなどを最大限に活かし、繊細かつダイナミックなデザインを実現しました。
また、このツリーに使用しているPET素材は、終了後はケミカルリサイクル※2を実施するため、廃棄物の出ないツリーとなっています。リサイクル可能な原料のみで制作したからこそ実現した、サステナブルなクリスマスイルミネーションをぜひお楽しみください。
※2:廃プラスチックを分子レベルに分解して様々な製品の原料として再利用する方法

3Dプリンターでの出力風景

《音と光の特別演出》

20分ごとに実施される音と光の特別演出では、「氷と炎」をテーマに、今回のために書き下ろした曲にあわせツリーの色が変化し、幻想的な空間を演出します。まるで氷のジュエリーの様に透明な輝きを放つクリスマスイルミネーションをぜひお楽しみください。

■開催時間:20分ごとに実施(約2分間)※ 初回11:20~、最終回22:20~

●デザイナープロフィール
KLOKA 矢島沙夜子

クリエイティブスタジオ「KLOKA」所属のアートディレクター/アーティスト。ファンタジックで物語性のある作風を特徴に、広告、ファッション誌、映像、プロダクト、ショップデザイン、インスタレーションなど、幅広い分野のデザイン、ディレクションを手がけている。
www.kloka.com

※イルミネーションに係る電力は全て再生可能エネルギー電力を利用しています。

期間 11月9日(木)~12月25日(月)
時間 11:00~23:00
※特別演出 20分ごとに実施(約2分間)初回11:20~/最終回22:20~
※初日11月9日(木)は16:00より点灯予定
※営業時間によって変更になる場合がございます
場所 本館 吹抜け大階段

EVENT&TOPIC

VIEW ALL
VIEW ALL

FEATURE

VIEW ALL
VIEW ALL

SHOP NEWS

VIEW ALL
VIEW ALL

HILLS LIFE DAILY外部リンク

このコンテンツは自動翻訳システムによる機械翻訳のため、完全に正しい翻訳を提供できない場合があります。
あらかじめご了承ください。