今年のクリスマスシーズンは、表参道ヒルズの象徴である吹抜け空間に"浮遊する光のクリスマスツリー"が登場中。約1万4000個のバルーンの集積からなる、高さ約9メートルの宙に浮かぶツリーが、来館される方々をお迎えします。手掛けたのは、バルーンアーティストの細貝⾥枝さんと、アートディレクター・グラフィックデザイナーの河田孝志さんからなるアーティストユニット「DAISY BALLOON」。おふたりに、作品に込めた想いをうかがいました。
ひとつひとつ異なるバルーンは「生命」
---- バルーンを活用したアート作品で世界中から注目を集めるおふたり。今回は約1万4000個の、ひとつとして同じものが存在しないバルーンを手作業でつくりあげ、装飾していただきました。
細貝 : 本作のコンセプトは「Birth」。ひとつひとつの光るバルーンを「生命」とし、無数の異なるエネルギーが空中を漂いながら、混じり合い、大きなうねりに昇華されていく様子を表現しています。私は日頃から、生命を吹き込む感覚で、バルーンに空気を送り込んでいて。吹き込んだ瞬間から少しずつ空気が抜け、いずれ萎む、その儚さも含め、美しい魅力だと感じています。
---- 「Birth」というコンセプトを設けた理由は?
河田 : 表参道は、戦争による空襲被害の歴史や、そこで残った欅などの存在があり、過去と未来について考える場所だと捉えています。欅並木のシンボルである表参道ヒルズも、建築家・安藤忠雄さんによる街との調和を重視した設計コンセプトを含め、過去と未来の狭間を体験するような施設。この場所で、世の中がコロナによる苦しい状況から少しずつ回復してきている今年のクリスマスというタイミングで、生まれてきた命が過去から未来に繋がっていく「喜び」「希望」「祈り」を表現したいと思いました。
---- バルーンの素材として採用しているのは「積層偏光フィルム」。おふたりがジャパン・ハウス サンパウロ(外務省が世界3都市に設置する文化発信施設のひとつ)で発表し、世界的な評価を得たインスタレーション「バランス展」でも取り入れられた素材です。
河田 : 光の屈折による多重反射を経て、オーロラのような輝き方をする特殊なフィルムです。サンパウロで発表した際は、バルーンに光を当て反射により現れた光にフォーカスしましたが、今回はバルーンの"内部から出てくる光"にフォーカスした作品となっています。呼吸するように光を集め拡散するバルーンを通して、表参道ヒルズの中を循環するエネルギーをみなで共有する体験をつくれたらと考えています。
イルミネーションで輝く欅並木とあわせて鑑賞を


---- 作品にあわせて制作された音楽も、バルーンと相まって館内の素敵なムードをつくっています。手掛けたのは作曲家/ピアニスト・平井真美子さん(※)。
河田 : 完成した音楽をアトリエで聴いたとき、静止している作品を立ち上がらせてくれたような感覚になりました。自分たちが想像している世界から、もっと広く、高い場所へと、作品を浮遊させてくれました。今回初めてご一緒したのですが、私たちは平井真美子さんの一ファンで、いつかご一緒したいと想い続け、今回ご依頼することができました。
※クリスマスイルミネーションでは、20分ごとに音と光の特別演出を実施。作曲家・ピアニストの平井真美子さんが今回のために約2.5分間の曲を書き下ろしました。
用いられた楽曲は、2022年12月31日よりミニアルバム「元いた場所に還る旅」として配信中。
https://linkco.re/0sXb6eDS
---- 館内を歩きながら、お客さまは常にバルーンと音楽を感じることができます。特におすすめの鑑賞方法はありますか?
細貝 : 多くの方から「ずっと観ていられる」という声をいただけていることがとても嬉しくて。ひとつひとつのバルーンの形づくりにこだわったことと、表参道ヒルズの独特なスロープ構造のおかげだと感じています。ぜひ、いろいろな角度、距離から、その瞬間にしか観ることのできないバルーンの光を観ていただきたいです。
---- 表参道ヒルズの外では、欅並木もイルミネーション装飾で輝いています。クリスマスシーズンの表参道を訪れる方々に、メッセージをお願いします。
河田 : "有機的なものと無機的なものの関係性"を創作の重要なテーマにする私たちDAISY BALLOONにとって、欅並木の存在は今回の作品コンセプトに大きく組み込まれています。その欅並木がつくる街の景色と、私たちが手掛けたバルーンツリー。その両方を鑑賞し、みなさまの心の中で繋げて捉えながら、未来への希望、そして生命の美しさを感じていただけたら嬉しいです。
DAISY BALLOON(デイジーバルーン)
バルーンアーティスト細貝⾥枝とアートディレクター・グラフィックデザイナーの河田孝志からなるアーティストユニット。 2008 年結成以来、「感覚と質」をテーマに掲げ、バルーンで構成された数々の作品を制作。それらは繊細さが細部まで行き渡った建築物を思わせ、多くの⼈々を魅了している。
http://www.daisyballoon.com/
FEATURE
VIEW ALLEVENT&TOPIC
VIEW ALL-
2025.03.12
Eve Experience Live 2025「蒼像」
昨年11月に発売された4thアルバム『Under Blue』の世界観に没入できる企画展・Eve Experience Live 2025「蒼像」を開催いたします。 本イベントは、アルバム『Under Blue』に収録された楽曲の世界観に没入できる空間や、Eveのライブ演出を体験できるステージなど、「Under Blue」の世界に触れることができる様々な展示空間をご用意しております。 会場にてオリジナルグッズの販売もございますので、ぜひ会場へお越しください。 ■チケットはこちら※先着受付/各日時ご入場枠が無くなり次第受付終了
-
2025.02.21
NEW OPEN SHOP
この春、ライフスタイル、ビューティー、メンズファッションなど注目の店舗が続々とオープンいたします。 2月25日(火)OPENTORCHID HOTELトーキッドホテル 本館B2F ラグジュアリーリネンブランド「HOTEL LIKE INTERIOR(ホテルライクインテリア)」から新たにローンチされるブランド「TORCHID HOTEL(トーキッドホテル)」の1号店が、表参道ヒルズにオープンいたします。TORCHID HOTELは、一貫した好みや小さなこだわりが垣間見える、ブティックホテルのようなベッドルームを提案。ベッドリネンやルームウェアを中心にインテリアやギフトアイテムまで幅広く取り揃え、あなたの理想のベッドルームを実現します。 <オープン記念特典>・2月25日(火)~3月31日(月)の間、税込11,000円以上お買い上げで送料無料・3月1日(土)~TOLIGHTとのコラボレーション商品を販売 3月1日(土)OPENLÉACOSMEレアコスメ 本館B2F 「LÉACOSME(レアコスメ)」は、世界中から厳選した最新トレンドコスメが揃う、高感度なセレクトショップ。ユニークな成分やスタイリッシュなデザインのアイテム が並びます。注目は、話題の日本初上陸のコスメブランド「OFRA(オフラ)」(made in USA)。OFRAは動物由来の成分を使用せず、動物実験を行わない点が特徴です。LÉACOSMEで、自分らしいスタイルを格上げし、毎日をもっとおしゃれに彩る、とっておきのアイテムをお楽しみください。※OFRAは、3月下旬から販売開始を予定しております。 <オープン記念特典>・商品お買い上げのお客様にコスメブランドのノベルティをプレゼント 3月1日(土)RENEWAL OPENReFaリファ 本館B2F すべての人に生命力あふれる美を届けることを信念とし、常に新しい美へのアプローチを革新してきたビューティーブランド「ReFa(リファ)」。この度、「ReFa LUXURY(リファ ラグジュアリー)」をコンセプトに、ゆったりとしたラグジュアリーな空間でReFaのプレミアム体験をお楽しみいただけるショップへリニューアルオープンします。お客様一人ひとりの人間性と向き合い、潜在的な美しさを引き出す、これまでにない唯一無二の「美」を体験できるプレミアムビューティーショップとして進化します。 <オープン記念特典>・税込2,970円以上ご購入の上、LINEからご応募いただいた方の中から抽選で「ReFa導入施設での贅沢な時間をお楽しみいただけるスペシャルチケット」をプレゼント 2月28日(金)OPEN予定HYDROGENハイドロゲン 本館B3F イタリア発のラグジュアリースポーツブランド「HYDROGEN(ハイドロゲン)」。2025 年に日本を中心にリブランディングし、これまで培ってきた唯一無二の独自のスタイルをベースに、新たにアクティブアウトドアの要素を加えて展開します。
-
2025.02.14
ルメン 2.21 NEW OPEN
今回のルメン ポップアップストアは、ルメンのアイデンティティを全面に打ち出した空間です。ブランドの哲学と価値を体験できるよう設計され、素材、生地、縫製など、ルメンの製品における重要な要素が、まるで物語を紡ぐかのように表現されています。SS25最新アイテムを、日本でローンチするポップアップストアにてお披露目できる貴重な機会となっております。