サイト利用について
ご利用条件
本ウェブサイトは、森ビル株式会社(以下「当社」といいます。)が運営・管理しております。本ウェブサイトを利用される前に、以下の各事項をお読み頂き、これらの条件にご同意のうえでご利用くださいますようお願いいたします。
本ウェブサイトには当社が運営する他のウェブサイトへのリンクがなされております。それらのサイトを利用される際には、その中に掲げられているご利用条件をお読み頂き、ご同意のうえご利用くださいますようお願いいたします。
当社は、本ウェブサイトのご利用条件を予告なく変更することがあります。その場合には変更後のご利用条件が適用されますので、最新の内容をご確認くださいますようお願いいたします。
お客様が本ウェブサイトをご利用された場合には、すべてのご利用条件にご同意いただいたものとさせていただきます。
免責事項
当社は、本ウェブサイトに掲載される情報、文章、データ、画像、写真、動画、ソフトウェア等については慎重を期しておりますが、それらの正確性、完全性、有用性、安全性その他、何らの保証もするものではなく、それらのご利用に関してお客様が損害を被った場合であっても、当社は何らの責任も負いません。
本ウェブサイトにリンクが設定されている他のウェブサイトには、当社の管理下にないものが含まれていることがあります(かかるウェブサイトを以下「第三者サイト」といいます。)。当社は、お客様による第三者サイトのご利用に関して何らの責任も負うものではありません。また、第三者サイトへのリンクを設定することは、第三者サイトの利用や、第三者サイトに掲載されている商品、サービス、会社等を当社が推奨することを意味するものではなく、当社と第三者サイトを運営する会社等との間に提携その他の関係が存在することを意味するものでもありません。
当社は、本ウェブサイトの内容を、予告なく、変更、削除等することがあります。また、当社は、本ウェブサイトの運営を、予告なく、停止、中断、中止等することがあります。これらに関連してお客様が損害を被った場合であっても、当社は何らの責任も負いません。
上記の他、本ウェブサイト及び本ウェブサイトにリンクが設定されたウェブサイトについて、お客様に対して何らの責任を負うものでもありません。
著作権
本ウェブサイトに掲載されている文章、画像、写真、絵画、動画、音楽、プログラムその他の著作物(以下総称して「コンテンツ」といいます。)に関する著作権等(著作者人格権、著作隣接権を含みます)は、当社又はその著作者等に帰属します。
著作権法上認められる私的使用の範囲を超えて、コンテンツを複製、公衆送信(送信可能化を含みます。)、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、切除、転載等する行為は著作権法により禁止されており、当社及びコンテンツの権利者の書面による事前承諾なく当該行為を行うことはできません。ただし、本ウェブサイト内において個別に条件が提示されている場合は当該条件が優先されるものとします。
準拠法
本ウェブサイトには、法律の異なる全世界の国々からアクセスすることが可能です。しかし、本ウェブサイトにアクセスされたお客さまおよび当社の両者は、本ウェブサイトの利用に関して、日本国の法律に拘束されることに同意するものとします。
本ウェブサイトに関するすべての紛争に関しては、日本国東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
リンクについて
本ウェブサイトへのリンクを希望される方は、そのウェブサイトの内容、アドレス、リンクの趣旨、リンク元のURL、リンクを希望される本ウェブサイトのURL、お名前、連絡先を必ずご記入の上、omotesando@mori.co.jpあてにご連絡ください。ただし、当社は、その裁量により、リンクをお断りすることがございます。
本ウェブサイトへのリンクに起因する紛争や損害に関し、当社は何らの責任を負うものでもありません。
リンク条件は次のとおりです。
(1)当サイトへリンクを張る場合は、必ず当サイトのトップページ(http://www.omotesandohills.com/)に対してリンクを張ってください。
(2) 当サイトで用いられているロゴやマークなどの商標・デザインは森ビル株式会社に無断で使用しないでください。
(3)当サイトへボタン画像を用いてリンクを張る場合は、独自に制作したボタン画像を使用しないでください。森ビル株式会社が規定するリンク用ボタン画像を発行いたしますので、omotesando@mori.co.jp宛にお申し出ください。
(4)フレームの一部に当サイトを取り込んで、当サイトがフレーム内の一部であるかのように見せるリンクの張り方はしないでください。ポップアップ表示またはリンクを張っているウェブページのウィンドウ全体が切り替わる形式を用いるようお願いいたします。
前2項にかかわらず、当社は、その裁量により、リンクをお断りすることがございます。
個人情報の取扱について
ウェブサイトに関連して当社が取得する個人情報の取扱については、当社プライバシーポリシーによります。
その他
このご利用条件は、本ウェブサイトのご利用に関する条件を定めるものですが、当社との間の具体的な取引についての権利義務関係を定めるものではありません。当社との具体的な取引の条件等は、本ウェブサイトを通じてなされるものであるかどうかを問わず、当該取引について別途当社が約定するところによります。
本ウェブサイトにおける表示は、その記載内容のいかんを問わず、有価証券の取得その他の投資の申込みを勧誘するものではありません。
本ウェブサイトに関するお問い合わせ
本ウェブサイトに関するお問い合わせは、omotesando@mori.co.jpまでご連絡ください。
EVENT&TOPIC
VIEW ALL-
2023.12.01
DELICIOUS CHRISTMAS
年に一度のひとときを彩る、クリスマスらしい華やかなメニューをご紹介します。
-
2023.12.01
HOLIDAY'S WISH LIST - HILLS LIFE DAILY -
人気スタイリストがホリデーシーズンにぴったりなウィッシュリストを公開
-
2023.11.24
The Precious Gift for Loved One
大切な人へ贈るクリスマスギフトコレクション
FEATURE
VIEW ALLSHOP NEWS
VIEW ALL-
2023.11.29
YOICHIRO ANDO 個展「Empathy」開催
このたび、AND COLLECTION Contemporary ArtではYOICHIRO ANDOの個展「Empathy」を開催いたします。 YOICHIRO ANDOは多々自身に問う。 人とコミュニケーションを取る際、SNSやWEBサイトから情報を得る際、表面的な視覚に心を奪われ、物事の本質まで辿り着けているだろうか。テクノロジーの発達により私たちの日常は利便性を増した反面、可視化された情報が強く入ってくる時代となった。直接的に対面をせずとも物事を完結させてしまうデジタル社会が根付いた現代は、人間の本能的な感情を理解するための「共感力」の貧しさを感じさせられる。YOICHIRO ANDOの作品の多くは感情表現を司る目が隠されている。重要な情報源である箇所を断つことで、目に映るものが必ずしも真実とは限らないこと、そして日常に潜む先入観に捉われずありのままの本質に焦点を当てることの意義を表現している。 自身とは異なる価値観や考え方を持つ人を自己に投影し、相手が何を考え、どんな感情を描いているかを心の目で推測し共感することの肝要さを作品に昇華している。不明瞭な時代であるからこそ、自身の雅量を豊かに広げ、人智を超えた本質的な価値に触れることで揺らぎ捉われることない気丈な心を持てるのではないだろうか。多様な心の在り方を知り、その本質の美しさや尊さを感じることができた時、心の深みを通じて新たな自分に出会うことができるだろう。 是非、この機会にYOICHIRO ANDOのアートの世界観をお楽しみください。 【YOICHIRO ANDO x CVSTOSコラボレーションイベント】 本展ではスイスの高級機械式時計メーカーである「CVSTOS(クストス)」×YOICHIRO ANDOのコラボレーションアート作品と2023年に新たに発表された新作モデルを含む3点を展示いたします。ラテン語で「守護神」を意味するCVSTOSはスイスの時計製造における伝統の真髄を守りながら新しい風を吹き込む新進気鋭の時計メーカーです。プロダクトコンセプトからインスピレーションを受け、CVSTOS独自の哲学であるハイテク、スポーティー、エレガンスという重要な価値観をYOICHIRO ANDOならではの視点で解釈し繊細かつ優れた描写力で表現しています。 是非、この機会にYOICHIRO ANDOとCVSTOSの創造性が共鳴したコラボレーションをお楽しみください。 YOICHIRO ANDO 1997年よりイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活動を始める。 2000年以降、"YOICHIRO"としてファッションや音楽とリンクさせたライブペインティングや企業とのグッズデザインに参画し、活動の幅を広げた。 その豊富な経験値と力強く独創的なデザイン力から高い評価を得て、LOUIS VUITTONやCOACHをはじめとするファッションブランドや、HYDE、GLAY HISASHI、LiSA、EXILEなどのアーティストとのライブペインティングやグッズデザインを担う。また、サマーソニックにてミューラルを通年に渡り制作するなど、数多くを手がけている。最近では、若者を中心に絶大な人気を誇る東京リベンジャーズのグラフィティデザインを務めるなど、様々なフィールドで実力を発揮している。 ※個展・イベントの詳細は下記Viewing Roomよりご確認ください。 Viewing Room ■YOICHIRO ANDO Solo Exhibition "Empathy" - 詳細 会場:AND COLLECTION Contemporary Art (表参道ヒルズB2F) 会期:2023年12月8日(金)~26日(火)※最終日は20:00閉場 レセプション:2023年12月8日(金)18:00~20:00(招待状不要)
-
2023.12.01
圧巻のカラーダイヤモンドが集まる「THE COLORS」
多彩な輝きを目の前で。 この機会だけのカラーダイヤモンド カラーダイヤモンド・ラバーのあなたへ ビズーが長年かけて揃えた希少なラインナップを お披露目するときがやってきました。 集まるカラーダイヤモンドの種類は ピンク、ブルー、グリーン、イエロー・・ その多彩な色合いはもちろんのこと サイズやシェイプまでが豊富に揃う、またとない機会。 極上の煌めく色彩を どうぞ目の前でご堪能ください。