表参道ヒルズとの縁(因縁?)は深い。12年前のオープニングレセプションのあの日、あの時、あの場所で、待っていた友人に大手を振りながら駆け寄って行くと、そこで惨劇は起こった。「バシャッ!」東京砂漠では聞き慣れない音......。足元を見るとそこには清らかな水の流れが。もちろん浅いので靴のソールが少し濡れただけだが、受付に並ぶ大勢の眼前であの表参道の"せせらぎ"におっこちた第1号の称号を得ることに。
そんな"せせらぎ"沿いはあの頃と様子を変え、最近はファッショニスタの御用達ブランドが軒を連ねる。その一つ「MM6 Maison Margiela」(以下「MM6」)は、「Maison Margiela」 が発信するコンテンポラリーとユースカルチャーをコンセプトにしたブランド。実は昨今の"90年代リバイバル"で、コンセプチャルファッションが再加熱。「MM6」は今のストリートのバイブスを上手く融合することで、新しい世代をも取り込んでいる。ロンドン・ファッション・ウィークで行われているプレゼンテーションも趣向を凝らしていて、18年春夏ではリテールの空き物件にスタジオを再現(※写真1)。実際のスタイリストやフォトグラファーが参加し、撮影風景を眺めるといったものだった。そう、そこにはソーシャルメディア投稿にぴったりのセッティングが用意されていた。 最近はどこのファッションイベントもインスタグラム投稿を意識したものが非常に多い。


※写真1.「MM6」の2018年春夏ロンドンプレゼンテーションの様子。
インスタグラムと言えば、昨年メディアがバカの一つ覚えのように「インスタ映え、インスタ映え」と唱えていたが、日本はまだまだ甘い!仕事とプライベートでよく行く東南アジア、特にタイは"インスタ映え"先進国だ。ショッピングモールや飲食店から公共施設、はたまたお寺に至るまで写真映りを考慮し、撮影スポットが用意されているところも。老若男女がどこもかしこもカメラ小僧のように撮影大会を繰り広げているのが印象深い。アジアきってのグルメ大国であるタイでは、カフェやレストランがSNSアディクトの巣窟だ。先日、行列の耐えないドリアン専門のデザート店に行くことがあった。一番人気のかき氷は漫画に描かれたかのようにデフォルメされたもの(※写真2)。お味はというと、ドリアン天国か?地獄か?口の中で臭旨いランバダが繰り広げられる。氷自体がドリアンフレーバーなら、のせられたホイップ状のクリームも添えられたピューレもドリアン、さらには生のドリアンが氷下に潜んでいる。見た目だけでなく、一口食べるごとにインスタコンテンツが登場する芸の細かさ。SNSのトレンドは非常に早い。最近はムービー制作アプリが強化されているので、動画を意識したメニューが増えている。


※写真2. 人気ドリアン専門店「After you Durian」の名物、ドリアンかき氷。
プロフィール
FEATURE
VIEW ALLEVENT&TOPIC
VIEW ALL-
2025.04.30
テンシャル 5.3 NEW OPEN
挑戦を続けるすべての人が前向きな毎日を過ごせるよう、リカバリーウェアをはじめとするラインナップで24時間365日、コンディショニングができる製品を展開。母の日・父の日のギフトに最適なギフトセット・数量限定のノベルティ・「TENTIAL 表参道ヒルズPOPUP」限定無料ラッピングのサービスもご用意。
-
2025.04.16
「Thanks,Mom」〜 Mother's day Gift 〜
もらって嬉しい癒されコスメや上質で普段使いしやすいアイテムまで、各店舗から選りすぐりのアイテムをご用意しました。
-
2025.04.16
サボテンと多⾁植物と。Vol.2
― 浪漫溢れる不思議と神秘に迫る世界へようこそ ― アレオーレとビザールな世界でマニアを唸らせる、サボテンと多肉植物の専門ショップ「 KAKUSEN-EN(鶴仙園)」が前年に引き続きゴールデンウィークにPOPUPショップを展開。 鶴仙園が厳選したお求めやすい価格帯からマニア向けまで、様々な品種のサボテン・多肉植物を300鉢以上取り揃え、地下3階のPOP UP SPACEを埋め尽くします。 多彩なラインナップのサボテンと多肉植物たち 人気のサボテンや多肉植物から、コーデックスプランツの王様と呼ばれている「オペルクリカリア パキプス」といった希少な品種まで、多彩なラインナップをご用意しております。 今回も充実した展開に! 前回、豊富なラインナップで大好評だった「サボテンと多肉植物と。」は、今回も充実した商品展開でお客様をお待ちしております。※画像は前回(2024年5月)開催時の様子 個性豊かな多肉植物をさらに引き立てる陶器鉢 『spicy gem』『spicy gem artist line』『荻野義史』『セキグチ タカヒト』『渋谷英一』『吉岡幸江』『みやび鉢』など人気作家の陶器鉢も多数展開。今回はPOPUPの為に製作したexclusive modelも販売。 個性あふれる多肉植物との組み合わせは、ファッションアイテムのコーディネートさながら。 あなただけのコーディネートをお楽しみください。 今回はツール類の取扱いも充実 外山刃物×鶴仙園オリジナルのツール類も充実。他にも、温度・湿度・気圧を感知する要の部品"センサ"にこだわり続けてきた「エンペックス」とコラボレーション。日本製のセンサーを使い一つ一つ丹念な手作業で作り上げた温・湿度計は植物管理には欠かせないアイテムです。 コラボレーションアイテムの先行販売も 横浜を拠点として活動する人気ガレージブランド「LOCKFIELD EQUIPMENT」との今回のコラボレーションは、iPhoneに搭載されているMagsafeを使用して脱着できるスマホスタンド。当POPUPの先行販売商品となります。LOCKFIELD EQUIPMENT×鶴仙園 MAGNETRING3,300円(税込) 人気のTシャツも販売 『Timc lnc.』と『NUTS ART WORKS』の協力のもと作成した、コラボTシャツがPOPUPにて再販決定。"KAKUSEN-EN" LIMITED SS T-SHIRT11,000円(税込) ※サイズ展開 M.L.XL 鶴仙園×OCEANS限定トークイベントを開催 鶴仙園3代目靏岡秀明氏とファッションプランナーの種市暁氏、そしてメンズファッションライフスタイル誌「OCEANS」原編集長の3名によるトークショーを開催します。植物、ファッション、メディアと、それぞれに軸足を置く3人が、多肉植物の奥深さと楽しみ方について繰り広げるトークをお楽しみいただけます。 トークショー終了後はお客様を対象に、OCEANSで活躍する写真家によるスナップ撮影会も開催。トークショーおよびスナップ撮影に参加された方には、先着で限定オリジナルステッカーをプレゼントいたします。(無くなり次第終了) トークショー日時:5月4日(日)14時~14時30分場所:表参道ヒルズ本館 B3F 大階段横(観覧自由) スナップ撮影会日時:5月4日(日)14時30分〜17時30分場所:表参道ヒルズ本館 B3F 大階段横 <KAKUSEN-EN(鶴仙園)> 今や日本でサボテンを育てているならば、知らない人はいないであろう多肉植物専門店。北⽶、中⽶、南⽶そしてアフリカ⼤陸原産のサボテンはじめとした多⾁植物を取り扱い、一般層からコア層まで、幅広く満足させるサボテン・多肉植物の専門店として、一線を画す存在となっている。